フレイルってなに?
- masumitsuph
- 2021年3月12日
- 読了時間: 1分

~年をとっても自分らしく生きるために~
年齢を重ねることにより、心と体の動きが弱くなってきた状態を「フレイル」といいます。
フレイルの状態をそのままにしておくと心身の機能がさらに低下して健康障害を招きやすくなります。
高齢者の健康づくりは、心身の変化に対応して生活習慣の改善に取り組むことが大切です。
フレイルを予防し健康寿命の延伸を目指しましょう。
◆フレイルが進行していく様々な要因
・生活習慣病(高血圧・脳血管疾患・糖尿病など)
・持病の悪化
・うつ状態
・認知症
・加齢
・生活環境の変化
・ストレス
・低栄養
・筋肉量の減少
・独居
・孤食
◆フレイルの兆候
・歩く速さが遅くなってきた
・握力が弱くなる
・転びやすくなる
・わけもなく疲れたような感じがする
・家から外に出る回数が減ってきた
・外出するのが億劫だ
・飲み込みにくい
・お茶や飲み物がむせやすくなってきた
・食欲がない
・体重が減ってきた
し 身体活動ずくだして
な 仲間が大事いつまでも
の のみこむ力を維持して美味しく食べる
の
国 で、フレイル予防に努めましょう!!
※フレイルに気づき、適切に対応することで生活機能を維持・向上することができます。
「長野県健康福祉部・フレイルってなに?」より引用
Comments